皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
早速ですが、ドメインとはインターネット上の住所です、という言葉を聞いたことがあります。私は【はてなブログ】を開始した際、無料版か有料版のはてな【ブログPro】にするか悩み、最初から【はてなブログPro】の2年契約を選択しました。
はてなブログProにすると、写真をたくさんアップロードできたり、カスタマイズの幅が広がるなどのメリットがあります。
その後独自ドメイン【spiritualfriends.work】を【お名前.com】というところから取得しました。この決断に関しては、今まで一切後悔していませんでしたが、新年早々、独自ドメインの更新日が昨年末までだったのにも関わらず失念していたがために、愛情を込めて1年間書き続けてきたブログが、一瞬にしてネット上から“消滅”してしまう、という出来事がありました。
猶予期間があったために数日で復活できましたが、あと1ヶ月ほど遅れていれば、完全消滅し危うく永遠に失いかけるところでした。
同じ思いを他の誰にも経験して欲しくありません。
有料の【はてなブログpro】で【独自ドメイン】を取得している方など独自ドメインでブログやホームページを運営されている方、そしてこれからドメインを取得しようとしている方に、新年早々肝を冷やした詳しい経緯などを記していきたいと思います。
また当ブログにアクセスいただきながら、ご不便をおかけした方々に心よりお詫び申し上げます。
異変*1年分のブックマークが全部消え、過去の記事にアクセスできない。
新年が明け、1月2日のことでした。パソコン画面からログインしてブログのトップページを見てみると、過去の記事のブックマークが全て『0』になっていることに気づきました。
私にとって読者の皆様からのコメントは、一番大切な宝物です。それが、全て消えてしまっていることに大きなショックを受けました。
それに加えてGoogleの広告が消えていました。
実は昨年末から、スマホ画面の文字を大きくしたり、パソコン画面の人気記事や最新記事の日付を大きくしたりするなど、CSSやHTMLに手を加えていました。
1月1日の深夜も、もう一度ヘッダー画像を作り直そうとチャレンジして、結局うまくいかずに断念しましたが、慣れない作業をしていました。
きっとそのせいで、ブックマークが消えてしまったのだとその時点では思いました。
Googleの広告に関しても、前夜、広告内容があまりにも当ブログに不適切な気がして、自分で広告の右上をクリックして消したので、自己クリックが原因なのかな、と思いました。結果的に、独自ドメインとグーグルアドセンスは連携しているので、あとで独自ドメインの消滅が原因だとわかりました。
その後、スマホ画面ではどうだろうかと開けてみると、今度は過去の全ての記事にアクセスできないことに気づきました。過去の記事を開こうとすると、英語で【Could not connect to the server.】というメッセージが出るのみです。
「サーバーに接続できませんでした」という意味で、最初は【はてなブログ】のサーバーにめずらしく不具合がでたのかなと考えていたのですが、URLをよく見ると、なんとドメイン名の最後の部分が【.work】から【hatenablog.jp】へ変わっていることに気づきました。
何が起こったのか理解できず、試しに【希望発見ブログ】を検索して、クリックしていみると、記事は存在しない旨のメッセージが出ました。
異常事態発生です。ドメインに何かあったのは明白で、ドメイン取得先の【お名前.com】からのメールを確認すると、ドメインの更新期日が切れたため、もう使用できない旨の連絡が30分前にありました。ただし、今すぐに更新すれば、数時間から72時間以内にドメインは復活するとの内容でした。
ドメイン復活の経緯
更新手続きは、【お名前.com】の案内メールに従いすぐにすみました。ドメインの状態は【稼働中】と表示されましたが、すぐに反映されるわけではなく、数時間から72時間以内に復活するという案内を信じ、待つことにしました。
できることは待つことだけ。心に浮かんだのは司馬遼太郎さんの小説【国盗り物語】の中の言葉。「世の中にはやると待つしかない。待つというのも重要な行動なのである」
それから5時間後、ブログに一時的にアクセスできるようになり、ブックマークが全て復活していて、深い安堵を覚えました。
サーバーエラーは消え、過去の記事にもアクセスできましたが、ダッシュボードは開かず、ドメイン名も【hatenablog.jp】のままでまだ戻っていませんでした。
翌日も一日中、アクセスできたりできなかったりを繰り返し、ドメイン名も正常になったかと思えば、まだ元に戻ったりして不安定でした。
4日になり、何度か状態を確認したところ、ようやく元通りに戻りました。
原因と対策
今回は“思い込み”が原因でした。はてなブログproと2年契約をしたので、ドメインも2年の更新だろうと思っていました。ドメイン取得先のお名前.comと交わした契約は1年でした。
お名前.comからは毎日のようにメールが届くのですが、ドメインのキャンペーンなどの内容が多く、ほとんどを読まずにスルーしていました。
あとで知りましたが、【お名前.com】は更新期日がせまっていることを、ちゃんと私宛にメールを送っていました。私が気づいていなかっただけです。
わずか数日とはいえ、ブログの心臓部分ともいえるドメインを失ったことは、私にとって衝撃的でした。しかしながら、こうして正常に戻ったことは、迷子になった我が子が戻ってきたような深い反省とその存在のありがたさが全身にみなぎり、これからは今まで以上に大切にしようと固く決意しました。
どれだけ記事を更新しても、リライトしても、デザインを頑張っても、ドメインを失えば、全て終わりです。
お名前.comのホームページには【期限日・手続きを失念していたことによる利用停止についてのお問い合わせが急増しています。】とありました。
独自ドメインを取得してブログやホームページを運営している方は、一度【更新日】をご確認することをおすすめします。これから取得をお考えの方も更新期限を忘れないように注意して下さい。手帳に記したり、スマホのリマインダーアプリを利用すると良いと思います。私はそうします。今日も希望発見ブログをお読みいただき、ありがとうございました。
今年も一つでも多くの希望を見つけてご紹介していきたいと思います。またできるだけたくさんのブログを読んで楽しんでいきたいと思います。よろしくお願い致します。
Your spiritual friend,ラニ